ししゃもは骨ごと食べられてカルシウムも豊富です。
丁度良いサイズでついついパクパク食べてしまうししゃもですが、犬は食べてもいいものかご存知ですか?
今回は犬とししゃもの相性について調べてみました。
スポンサーリンク
犬はししゃもを食べても大丈夫?
結論からお伝えすると犬にししゃもは与えない方が良いとされています。
というのも、ししゃもそのものに問題があるというより、その製造過程にあります。
一般的にスーパーなどで売られているししゃもは、大量の塩を使用して干しています。
その塩がべったりついたししゃもを犬が食べてしまうと、塩分の過剰摂取となります。
塩分過多は腎臓関連の病気の原因となるため、進んであげるようなことはしない方が良いでしょう。
食べるとどうなるの?
では実際食べるとどのような影響があるのかというと、塩分の過剰摂取により腎臓疾患や心臓疾患を進行させてしまう事があります。
健康の犬であれば少量を誤飲した程度ですと特に問題ないかもしれませんが、これらの疾患にかかっている犬は特に注意が必要です。
また、人間が塩分を過剰摂取すると胃ガンや高血圧を引き起こしやすいと言われていますが、犬の場合は今のところ認められていません。
いずれにせよ、進んで与える事だけは避けたほうが賢明でしょう。
生ししゃもなら大丈夫??
基本的にししゃもは犬には食べさせてはダメだとご説明しましたが、製造過程で塩を振られていない生のししゃもはどうなのでしょう。
これは量さえ間違わなければ特に問題ないようです。
カルシウムなどを筆頭に栄養が豊富なので、栄養バランスを考えて上手に料理に取り入れてあげることが出来れば良いかもしれませんね。
ただし慣れていない、もしくは体に合わない(アレルギーなど)子は嘔吐や下痢をしてしまうこともあると思うので、気をつけてください。
むやみにあげないが吉
結局のところ、塩分が問題なだけでししゃも自体には中毒性のある成分は含まれていないようです。
しかし、基本的に犬はキチンとした食事(ドッグフード)で必要とされる栄養素は十分に取れます。
ししゃもに限らず欲しそうにしているからといって、安易にあげるのはあまり良くないかもしれませんね。
ちなみに、、、
中々食べられる機会はありませんが、北海道産のししゃもはとても美味しいですよね。
数回しか食べた事がありませんが、あの味は忘れられません。。。
▼まとめ▼
■一般的なししゃもは与えないほうが良い
■塩の振られていないししゃもは大丈夫
スポンサーリンク
→犬が食べてもいいもの&食べてはいけないもの種類別一覧【野菜・果物・食べ物その他】
〜ブログ村、ブログランキングに参加しています〜
和來さんの励みになるため1日ワンクリックご協力して頂けると嬉しいです。
是非応援して下さい▽・エ・▽
コメント