ドッグマッサージについて
犬はカラダの構造上、人間よりも肩や腰がこりやすい動物だと言われています。
カラダの痛みやコリがあっても人間と同じように口に出して「こっている」なんて言えませんよね。
しかし、普段何気ない時の”歩き方”や”姿勢の崩れ”で様々なサインを発しているのです。
我々飼い主がそのサインと辛さを改善してあげる方法を学んで知っておけば、手軽に愛犬をメンテナンスしてあげることができるかもしれません。
スポンサーリンク
書籍の内容
メンテナンスドッグマッサージは、犬の解剖学に基づく基礎知識の上に成り立っています。最大の特徴は「速効性です」。
普通のケースであれば10秒以内に、カチカチに凝り固まった筋肉が柔らかな筋肉に戻るのを実感できます。痛みが出るメカニズムを理解したうえで、筋肉が緩む4つの条件に即して「とらえるべき筋肉の箇所」に的確に刺激を与える「攻めるマッサージ」だからです。
絆づくりやリラックス、健康で長生きは当たり前の前提で、それを超える価値を愛犬家とパートナーの犬たちに提供できます。
獣医療の専門用語や知識も内容に含まれますが「うちの愛犬の身体はこうなっているから、ああなるのだ」と、ナゾ解きの気持ちで読み進められます。(Amazonより)
著者について
櫻井裕子(サクライ ユウコ)
ドッグセラピスト・アロマテラピーインストラクター&セラピスト。ドッグライフデザイン! アプリシエ代表。メンテナンスドッグマッサージ創始者。ドッグマッサージの登録商標は日本初。
一般社団法人ぺットマッサージ協会公認講師として100人以上を教えたが、独学で確立したメンテナンスドッグマッサージをを広めるべく2011年独立。特に膝蓋骨脱臼の犬のケアマッサージに定評があり、メンテナンスドッグマッサージスクールは全国から受講者が通学するほど人気のスクールである。
書籍の内容
■マッサージ・プレ知識
・犬も肩がこるって本当ですか?
■健康チェック
・触ってわかる筋肉の健康レベル
・見た目でわかるHELPサイン
・正しい姿勢と体形
■メンテナンスドッグマッサージの基礎知識
・からだを支える骨格、骨格を動かす筋肉を覚えよう
・体形によって、からだのトラブルはさまざま
・マッサージの目印 犬のランドマークを覚えよう
・からだのコリのメカニズム
■ウォーミングアップ
・楽な姿勢でリラックス
・マッサージ効果を最大限に引き出すポイント
■正しい姿勢と歩行を保つ基本のマッサージ
・内転筋ポチッとマッサージ
・股関節と背骨の動きを良くする後肢帯筋のマッサージ
・つま先のマッサージ
・しっぽのマッサージ
・尾のいろいろなかたち
■頭部・首
・後頸部のマッサージ
・リードを引っ張る犬のためのマッサージ
・小型犬のための首のマッサージ
・耳のマッサージ
・目の疲れをとるマッサージ
・硬いものを噛むのが好きな犬のための顔マッサージ
・メンテナンスドッグマッサージQ&A
■背・腰
・腰・背が硬い犬のためのマッサージ
・股間のマッサージ
・メンテナンスドッグマッサージとエクササイズの相乗効果ボディマッピング
四肢
・膝のマッサージ
・開張肢のマッサージ(肩・背からつま先)
・前肢の指マッサージ
・後肢の指マッサージ
・爪のマッサージ
ランドマークの詳細チェック
究極のマッサージ/”トリガーポイントリリース”
人気の犬種&こりやすい部位
メンテナンスドッグマッサージで元気になったワンちゃんたち
スポンサーリンク
和來さん本に載っちゃいました!笑
事の始まりは、とある1通のメールでした。
◯◯さん
こんちは!
とある本を作っていて、その企画の一つで
あなたのサイトの人気犬種の記事を参考にしたいから
いいかしら?
※分かりやすく、かなりはしょっています。
主
うん。
ええよ!
◯◯さん
そのかわしと言っちゃなんだけど
あなたん家の和來さん。
少し載せようか?
主
本当!?
あざーす!
といった流れであれよあれよと話が進みまして、えぇ。
※2回目ですがかなり話をはしょっていますので。
ということで和來さん書籍に載っちゃいました!笑
早速家に届いたので見てみると・・・
じゃじゃーーーん!
どどーーーん!!(和來さんどこにいるか分かるかな)
ばばーーーーん!!
いやぁ、なんか変な気持ちですなぁ。
和來さん載っちゃってるよ。笑
と、和來さんのことばかり話していますが
結構興味深いと言いますか、
こういうのって専門的で難しいんだろうなぁっと思っていたのですが
意外に分かりやすく書いてあり、素人である私でも
ほえ〜。っとスラスラ読む事ができました。
「リードを引っ張る犬のためのマッサージ」
とか
「硬いものを噛むのが好きな犬のための顔マッサージ」
とか結構和來さんにいいんじゃないかな?
と思うマッサージ方法なんかも載っているので
これは是非参考にさせて頂きます。
皆さんも犬のマッサージには興味あるけど
「お店にいってまではちょっと。。。。」って人や
「できれば自分で覚えて、自分でやってあげたい」
てお考えの人は是非参考までに▽・エ・▽
コメント