Lier多肉フェスティバル
大分県で主に多肉植物の生産や販売をされているLier.succulentさんのイベントになります。
全国的かつ定期的に開催されている多肉イベントになります。
イベント情報
名称 | 多肉フェスティバル |
---|---|
開催日時&会場 | ・4/22(土)別府ビーコンプラザ第5回多肉カーニバル ・第2回花友フェスタ5/12(金)13(土)2日間 ポートメッセ名古屋 ・5/20(土)21(日)2日間 栃木 TaiShoDo ・5/27(土)鳥取米子コンベンションセンター ・6/24(土)兵庫アクリエ姫路 ・6/25(日)佐賀炎の博記念堂 ・7/8(土)滋賀文化産業交流会館 ・7/22(土)福島産業交流館 ビッグパレット ・8/19(土)香川サンメッセ香川 ・9/2(土)東京たま未来メッセ ・9/16(土)三重メッセウイングみえ |
公式インスタグラム | https://www.instagram.com/Lier_succulent/ |
公式Facebook |
※SNSで発信されるので定期的チェックしておくと良いかもです。
イベントを楽しむために
いかがでしたでしょうか。
お近くに多肉植物を販売しているお店がなくて、欲しい品種があっても中々手に入れる事が出来ない、なんて方も少なくないのではないでしょうか。
この様なイベントは、多肉植物を最近育て始めた初心者さんなどにおススメできる普及種から、普段中々お目にかかれない玄人さん好みのレアな品種まで、イベントの規模にもよりますがお目にかかる機会があり販売もされています。
イベントによっては、入場料がかかるものもございますが、商品そのものが他では購入できないくらい安い物もありますし、珍しい物が見られるというだけでも全然払ってでも行く価値があると思ってます。何より、あの熱気ムンムンな感じがたまらなく楽しいです。笑
ネットで購入するのも良いですが、やはり自分の目で見て、選びながら購入出来るのが一番だと思いますので、お近くにお住まいの方で、少しでも多肉植物に興味があるって方は、是非一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
※イベント当日は、会場の規模にもよりますが、大変混雑が予想されます。
特に屋内で行われるイベントは、人の熱気などで気温が高くなる傾向にありますので、体温を調整できる服装がオススメです。
また、他の方の迷惑にならない様、リュックサックや大きいカバン、バッグなどは持ち込まない方が良いと思います。
どうしても持って行かれる方は、他の方の迷惑にならない様、最大限にご注意下さい。
おすすめ記事

サボテン・多肉植物用語一覧
多肉植物やサボテンなどでよく使われる用語をまとめてみました。
五十音の頭文字をクリックしてお探しの用語の情報をご覧頂けますので、知りたい内容を調べる際などにご活用下さい。
スポンサーリンク
(...

多肉植物に使えるオススメの化粧砂・化粧土一覧まとめ
植物を鉢に植えた際、用土があらわにならないように、表面に敷き詰める砂、または石のことを化粧砂、または化粧土(化粧石)などと呼びます。
軽い土などが風に飛ばされない為、水持ちのを良くする為、見た目が美しい石を敷いて観賞価値をより良くするの為、用途によって使われる土も様々です。
当ページでは多肉植物に良く使われる化粧砂・化粧土を紹介します。

多肉植物の班入り・錦特集!班入りタイプの種類や育て方・特徴・特性まとめ
園芸をされている方であれば、聞いた事がある「班入り」。
緑色の葉に白・黄色・赤などの筋が入り、姿形は通常の品種と同じですが、色味が異なる少し変わった種。
そんな植物たちを「班入り」や「○○錦」などと呼ぶ事があります。
今回は、そんな班入り・錦の特徴や育て方などを解説すると共に、我が家で育てている班入り苗を併せて紹介していきます。
コメント