第5回 DOG FES IWAKI 2022 ドッグフェスイワキ 【イベント情報】 2022年10月9日(日)開催予定
名称 | 第5回 DOG FES IWAKI 2022 ドッグフェスイワキ |
---|---|
開催日時 | 2022年10月9日(日) 9:30〜15:30 |
場所 | 〒036-1345 青森県弘前市常盤野湯段萢1-2(獄温泉郷) 岩木青少年スポーツセンター 第1多目的広場 |
主催 | DOG FES IWAKI実行委員会 |
入場料 | 1,000円/高校生以上 (ドッグラン:無料) |
公式HP | https://dogfes-iwaki.com/ |
※荒天時・その他開催が困難と判断した場合は中止とし、予備日は10月16日(日)9:00~15:00
イベント内容
※掲載されている内容は変更する場合がございます。予めご了承くださいませ。
青森県弘前市にある岩木青少年スポーツセンター 第1多目的広場にて、「第5回 DOG FES IWAKI 2022 ドッグフェスイワキ」が2022年10月9日(日)に開催。
2019年開催の前回はドックフェス開催当初よりの目標であった2,000人の来場を頂き、たくさんの笑顔あふれるイベントとなりました。
これもひとえに多くの方々の支援の賜物と感謝しております。
昨年、一昨年と新型コロナウィルス感染拡大を受け、開催を断念致しました。
その後もスノーミーティング、さくらミーティング、クリーンアップ活動等計画しては中止を余儀なくされ、我慢に我慢の2年間でした。
2022ドックフェスイワキは感染防止に細心の注意を払い、「開催!」へと始動します。再会出来る喜びを分かちあいたいと思います。
2022ドックフェスイワキはいま一度「マナー」を確認し、みんなで向上することで、人と犬が気持ちよく生活できる町づくりを目指したいと思います。
遊びや交流を通して、見て気づく、やって学べるコンテンツ、会場作りをしたいと考えています。
他の地域に比べ、社会的立場が弱い愛犬との暮らしが、少しでも良くなって行くことを願い、遊びや交流の中から、日常の生活ですぐに実践できることを、楽しく学べるイベントを目指します。
地域に根付くイベントになるように、皆様と共に力を合わせ、より一層イベントを盛り上げていきたいと思っております。
詳細内容
※予告なく予定を変更する場合がございますのでご了承下さい。
参照 https://dogfes-iwaki.com/
岩木山の麓の
広大な自然の中で
犬たちに囲まれて
ドッグライフ
満喫イベント!!
普段のお散歩では味わえない、大自然の中で愛犬と一緒に楽しめるアトラクションや、明日からのドッグライフに役立つ魅力的なコンテンツを体験できるアウトドア系ドッグイベントを開催します!
参照 https://dogfes-iwaki.com/
【タイムテーブル】
ワンコインで体験できるコンテンツがたくさん揃いました。
ぜひこの機会にチャレンジしてみて下さい。
愛犬との絆も深まり、普段役の生活に役立つ体験になるはずです。
アクセス
〒036-1345 青森県弘前市常盤野字湯段萢1-2
岩木青少年スポーツセンター 第1多目的広場
※DOG FES IWAKIよりお願いとご注意
来場者のみなさんでルールやマナーを守り、
お互い譲り合いの気持ちを持って楽しみましょう。
*会場内は禁煙です。
*会場内でのごみの処理は、各自でお持ち帰りください。
*愛犬の排泄物の処理は責任をもって行い各自でお持ち帰りください。
*指定場所以外は必ずリードを着用してください。
*駐車場内での事故・盗難等は主催者・会場は一切責任を負いませんので、十分にお気をつけください。
*会場内、また開催される各種アトラクション・アクティビティ実施中の安全には最大限の配慮をしておりますが、万が一ケガなどの傷害が生じた場合は、主催者の故意、または重大な過失によるものを除いて、その責任は参加者本人に帰着することを予めご了解ください。
*愛犬が人や物に対して危害を加えた場合、愛犬同士のトラブルが発生した場合、会場及び帰宅後も含め自己または当事者同士で解決するものとし、主催者は一切責任を負いませんので予めご了承ください。
*イスやサンシェードなどのお持ち込みは指定場所(フリーエリア)でご利用ください。指定場所以外のキャンプ場エリアをご利用いただく場合は青少年スポーツセンターへ直接手続きをお願いします。
*闘犬に分類される犬種やその他、他の犬や人と交流が難しいとされる犬種などは対応できるスタッフがいないため、ご入場をお断りいたします。予めご了承ください。
コミュニティエリアご利用の場合はご確認ください
ドッグラン入り口にある注意事項もご確認いただいてからご入場ください
二重扉について
*ドッグランの出入り口は脱走を防ぐために、扉が二重になっています。必ず二重扉の一方はきちんと閉めて、同時に両方を開ける事のないように、また他の犬が扉付近にいないか確認しながら、注意して開閉を行ってください。
入ってすぐリードフリーはやめましょう
*初めての場所で突然フリーになると興奮してしまう場合もあります。他の犬や人に迷惑をかけないようにするためにも、まずはリードをつけた状態で場内を歩き、愛犬が落ち着いてからリードを外すようにしてください。
愛犬から目を離さないようにしましょう
*他の会場内と同じように、愛犬の排泄物の処理は責任をもって行い各自でお持ち帰りください。また、おしっこをした場合は水をかけるようにしましょう。(会場内に設置してあるものもご利用いただけます。)
*他の犬や人に攻撃性を示した場合や、マウント行為をしようとした場合は、直ちに止めさせましょう。
*ドッグラン内での問題やトラブルは会場及び帰宅後も含め自己または当事者同士で解決するものとし、主催者は一切責任を負いませんので、十分注意してください。
おもちゃの持ち込みは禁止
*愛犬同士のケンカの原因にもなり兼ねませんので、ボールやディスクなどのおもちゃの持ち込みは禁止します。
また、ご自分の愛犬以外に許可なくおやつをあげるのはお控えください。
ペット・犬の全国イベント情報はこちら

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、イベント内容を変更する可能性もございます。ご了承ください。
コメント