犬っこまつり 2023 【イベント情報】 2023年2月11日(土)・12日(日)開催予定
名称 | 犬っこまつり 2023 |
---|---|
開催日時 | 2023年2月 11日(土)10:00~21:00 12日(日)10:00~19:00 |
場所 | 【主会場】 〒012-0037 秋田県湯沢市沖鶴沖鶴140 湯沢市総合体育館周辺 【サブ会場】 |
主催 | 湯沢市観光物産協会 犬っこまつり実行委員会 |
HP | https://inukko2023.city-yuzawa.com/ |
イベント内容
参照 https://inukko2023.city-yuzawa.com/
※掲載されている内容は変更する場合がございます。予めご了承くださいませ。
秋田県湯沢市 湯沢市総合体育館周辺または湯沢市中心商店街にて「犬っこまつり 2023」が2023年2月11日(土)・12日(日)に開催!
約400年の歴史をもつ、由緒ある犬っこまつり。
しんしんと降り積もる雪の中、犬っこ神社やお堂っこに明かりが灯り、ファンタジーな世界へと誘う冬らしいお祭りです。
県内外から愛犬家が集う、ユニークなイベントにも注目です。
犬っこまつりの歴史
犬っこまつりは、元和の昔より、約400年もの長い間続いたといわれる湯沢地方の民俗行事です。
そのころ、白昼堂々と人家を襲う「白討(はくとう)」という大盗賊がいましたが、湯沢の殿様がこれら一味を退治し、再びこのような悪党が現れないようにと、米の粉で小さな犬っこや鶴亀を作らせ、旧小正月の晩に、これを家の入口や窓々にお供えして祈念させたのが、この犬っこまつりの始まりとされています。
また、夕暮れになると子どもたちが、門口に雪で作ったお堂っこの中に犬っこを餅や甘酒などとともにお供えして、夜が更けるまで遊び明かす風習がありました。
この日、町内の広場やまつり会場などにつくられた雪のお堂っこのろうそくに火がともり、メルヘンの世界へと誘います。
近年の犬っこまつり
近年、湯沢市の犬っこまつりは、雪で作った「犬っこ神社」で愛犬を連れた観光客の皆様を対象に「愛犬祈願祭」を行うようになり、ワンちゃんがたくさん集まるイベントになりました。
愛犬家の皆様にもゆっくり楽しんでいただけるよう、ドッグラン、犬っこカフェなどの場所を提供しています。
詳細内容
※予告なく予定を変更する場合がございますのでご了承下さい。
参照 https://inukko2023.city-yuzawa.com/
参照 https://inukko2023.city-yuzawa.com/
2月11日(土・祝)のイベント
・酒蔵開放(酒蔵見学)
・ヘルスメイトの食育クイズ
・犬っこまつり開会式
・個別犬っこお祓い
・まちなかキャンドルイベント「千の雪灯り」
・湯沢南家佐竹太鼓
・冬花火
・豊穣太鼓
など
2月12日(日)のイベント
・親子で楽しむもちつき&ボッチャ体験!
・愛犬祈願祭
・個別犬っこお祓い
・民俗芸能発表会
・音楽のまち“ゆざわ” 月イチ♪特別企画コンサート
・犬っこよさこい
・どんど焼き
など
その他のイベント
・湯沢市観光物産協会会員による郷土物産即売会とうまいもの市
・姉妹都市等交流物産即売会(釧路市・石巻市・ひたちなか市)
・第53回川連漆器総合展示会 川連漆器アウトレット販売会
・しん粉細工体験
・犬っこしんこ細工模型作り・色付け体験
・犬っこしんこ細工ガチャガチャ
・ドッグパーク
・犬っこカフェ
・雄勝郡会議事堂記念館(入場無料)
・今年も雪ん娘が主会場内でお待ちしております(両日開催)
・雪上バナナボート
・SNOW VOLLEY BALL IN 湯沢
・セリしゃぶ小屋
・湯沢極寒お化け屋敷
・アキスター体験型事業≪犬っこまつり専用ミニ絵どうろう制作体験&犬っこまつり歴史写真展&びじん証明書発行≫
など
※天候によりイベント内容に若干の変更が生じる場合があります。
※降雪状況により実施できないイベントが発生する場合があります。
※予告なく実施内容に変更のある場合があります。
アクセス
【住所】主会場
〒012-0037 秋田県湯沢市沖鶴沖鶴140
湯沢市総合体育館周辺
ペット・犬の全国イベント情報はこちら


※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、イベント内容を変更する可能性もございます。ご了承ください。
コメント