犬に携わる(関連する)の仕事・業種

柴犬 わく イベント情報・ランキング関連

「犬や猫などの動物と関わる仕事をしてみたい。」

恐らくこのページにたどり着いた貴方は、こんなことを思って検索されたかと思います。

犬(動物)に携わる、または関連する仕事の種類ってどれくらいあるかご存知ですか?

そしてどんなことをすればその仕事に就けるのか。

資格がないとできない仕事なのか。

バイトでもあるものなのか。

色々と調べてみましたのでぜひ参考にしてみてください。

 



スポンサーリンク




 

ページ内目次(タップで該当箇所へ)

 



スポンサーリンク




 

資格が必要な職業

獣医師

doubutubyouinn aqa

項目 概要
働く場所 動物病院・動物園・水族館など
必須資格 獣医師免許(国家資格)
どんな仕事?

獣医師とは人間以外の動物に対して病気や怪我などの診察や治療を行う仕事です。

獣医師と言えば「動物病院の先生」のイメージが強いかもしれませんがそれだけではありません。

勿論動物病院の先生も獣医師なのですが、その他にも動物園や水族館の動物の診療や体調管理などを行う仕事も獣医師のお仕事です。

私たち犬と生活している者にとっては、一番お世話になる仕事かもしれませんね。

 

資格は必要?

獣医師になるのは国家資格「獣医師国家試験」の取得が必要です。

まず高校卒業後、獣医師養成課程のある大学で6年間学び、必要な課程を修了して年に1度のみ行われる「獣医師国家試験」合格を目指す、、、といった流れ。

合格率自体は全体としてみると例年80%前後を推移しています。

 

どんな人が向いている?

動物が好き

獣医師に限ったことではありませんが、まず前提に動物が好きな人が向いているかと思います。

四六時中、動物と接することになるので、動物が苦手でしたら務まらない仕事です。

 

勉強熱心な人

獣医師になるためには、まず難易度が高いとされる獣医系の大学に受かる必要があります。

その後も6年間、専門的な分野を学びそして卒業することが絶対条件です。

 

資格があったほうが有利な職業

動物看護師

看護師

項目 概要
働く場所 動物病院・ペットショップなど
必須資格 特になし
どんな仕事?

動物看護師とは、主に動物病院などで診療や治療などを行う獣医師のサポートなどをするお仕事です。

獣医師の指示のもと、動物の看護やお世話、検査、受付や手術のたちあいなど院内の総合的な業務を担当します。

動物病院の他にも、ペットショップや動物保護施設や動物関連企業など活躍の場は様々です。

 

資格は必要?

動物看護師は、民間資格になります。

つまり資格がないとお仕事できないということはありません。

しかし、その分野の資格を取得していることで就職などに有利に働くのが現実のようです。

また、今現在では国家資格ではありませんが近年は国家資格にしようとする動きが出ているようです。

なのでこれから動物看護師を目指すのであれば、動物看護関連の学校を卒業して、認定試験を受けるの一般的だと思います。

 

トリマー

トリマー

項目 概要
働く場所 ペットサロン・ドッグホテル・動物病院など
必須資格 特になし
どんな仕事?

トリマーとは別名「ペットの美容師」とも呼ばれ主に犬や猫などの動物の毛をカットし綺麗に整える仕事です。

その他にも爪きり・耳掃除・肛門線絞り・体調チェックなどの身の回りのお世話をします。

基本的には犬がメインとなりますが、中には猫やウサギなどの小動物のお世話をすることもあるようです。

 

資格は必要?

トリマーは絶対に資格がないと働けないという業種ではないようです。

すなわち法律上では、実力さえあれば誰でもいつだって働くことができるということです。

しかし実際問題、未経験&独学でキャリアをスタートさせるとなるとかなり難しいようです。

一般的に技術面も勿論ですが、トリマー関連の資格を持っているのを前提で募集されていたりするので、トリマーを目指している人はやはり取っておいたほうが良いでしょう。

 

主なルートとしては、トリマーの専門学校で専門的なスキルを学び資格を取得しその後就職・・・といった人が多いようですが、通信講座で学びペットショップなどでアルバイトで経験を積んだ後に就職といった人も多いようです。

 

どんな人が向いている?

動物が好き

トリマーに限ったことではありませんが、まず前提に動物が好きな人が向いているかと思います。

四六時中、動物と接することになるので、動物が苦手でしたら務まらない仕事です。

 

手先が器用

動物の毛をカットしたりする仕事ですから手先が器用な人が向いています。

また美しく仕上げるという点でいえば”センス”のようなものも必要になってくるのだと思います。

 

コミュニケーション能力

また、やはり接客業ですから人とのコミュニケーション能力も大事です。

大事な愛犬を預けるわけですから、信頼関係を築いていくことも非常に重要な業種ですよね。

 

ドッグマッサージセラピスト

柴犬

項目 概要
働く場所 ペットサロンやホテルなど
必須資格 特になし
どんな仕事?

近年ペット業界で注目されてきているサービス「ドッグマッサージ」とは、その名前の通り犬の身体に触れ直接マッサージをしてあげるお仕事です。

何で犬にマッサージ?と思われる方もいるでしょうが、犬は飼い犬として飼われる事で様々なストレスを抱えます。

本来犬とは野生のため、外でのびのびと生活できないことによって多くのストレスを、または運動不足になりがちです。

それら不安要素を解決する一つがドッグマッサージです。

 

資格は必要?

犬のマッサージは国家資格ではありませんが、数多くの資格があります。

犬の骨格や筋肉、ツボやリンパの流れなどを十分に理解していないとできません。

資格は技術と知識を認められているという一つの保障になるので、とっておいた方が良いでしょう。

マッサージ関連の資格を取得するには、専門学校で取得するパターンと、通信講座で取得するパターンなどがあります。

 

ペットシッター

項目 概要
働く場所 ペットショップ
必須資格 特になし
どんな仕事?

ペットシッターとは忙しい飼い主に変わってお宅へ訪問しペットのお世話をする仕事です。

人間の場合も、両親の不在時などに赤ちゃんなどのお世話をする仕事「ベビーシッター」がありますが、それのペット版だと思っていただければわかりやすいかと思います。

ご飯をあげたり散歩をしたり、中には耳掃除や歯磨きなど、簡単なトリミングを行うこともあるようです。

 

資格は必要?

このペットシッターですが、特別な学歴や資格はなくても務めることは可能です。

しかし、経験を積んでいる人や資格保有の有無などによって多少なりとも収入面や採用率に差が出るようです。

やはり命を預かるという大きな責任を伴うため、未経験者の人や知識や経験がない人は簡単にできる仕事ではないようです。

資格については色々ありますが「認定ペットシッター」「ペットシッター士」などが人気のある資格なんだそうです。

 

ドッグトレーナー

トレーナー

項目 概要
働く場所 ドッグトーレーニング関連企業など
必須資格 特になし
どんな仕事?

ドッグトレーナーとは、主に家庭犬(ペット)のしつけなどをする仕事です。

人(飼い主)と一緒に暮らしていくために欠かせないお散歩・トイレ・お留守番などのしつけを主に行います。

また犬だけではなく、依頼のあった飼い主に対してのアドバイスも行います。

いくら指導したトレーナーのいうことを聞くようになったとしても、飼い主との関係がうまくいけなければ効果が半減してしまうからです。

飼い主をサポートするのもドッグトレーナーの大切な仕事です。

 

資格は必要?

現在ドッグトレーナーとして働くために、国家資格のように仕事をするうえで絶対に必要とされる資格はありません。

とはいえ、ドッグトレーナーの多くの人がそうしているように、専門学校・養成学校に通うなり、通信講座を利用するなりして、知識や専門技術を学び身につける必要があります。

経験も知識もなしに、いきなり就職などは中々難しいのが現状のようです。

 

ショーハンドラー

項目 概要
働く場所
必須資格 認定試験あり
どんな仕事?

ハンドラーのそもそもの意味は「導き手」です。

ハンドラーと一口でいっても、訓練士や指導者、警察犬や救助犬の訓練士、犬を扱う全ての仕事がハンドラーになりますが、ここでは、ショーハンドラーのことを指します。

ドッグショーなどで、犬を連れその犬の個性を光らせるよう導くのがショーハンドラーの仕事になります。

 

資格はいるの?

ショーハンドラーになるためには、国が定めている資格はありません。つまり法律的には必ずしも必須にはなりません。

しかし、各種学校や団体が出している資格などを取ってから勤めるのが一般的な流れのようですね。

一番大きな団体でというと、JKC(ジャパンケネルクラブ)が資格を出しています。

 

アニマルコミュニケーター

項目 概要
働く場所
必須資格 認定資格あり
どんな仕事?

犬や猫を含めたペットの行動や表情など、ありとあらゆる動作によって動物は飼い主である我々人間に話しかけています。

その”言葉”を飼い主様に、代弁して伝えてあげるお仕事になります。

あまり聞きなれない職業かと思いますが、日本でも年々浸透してきている素敵なお仕事です。

 

資格は必要?

スピリチュアル要素が高いため、依頼されるお客様の信頼を得る為にも資格が必要になってきます。

資格講座やスクールなどで学び、その後にご活躍される事が一般的のようです。

 

動物介護士

項目 概要
働く場所 ペットショップ
ペットサロン
動物病院など
必須資格 民間資格あり
どんな仕事?

動物介護士とは、その通りペット(主に犬や猫)の介護(身の回りのお世話)をする仕事になります。

昔に比べ近年はペットの平均寿命が長くなっており、その事からペットの高齢化が進んでいます。

そうなると、怪我や病気などによって介護が必要とされるペットが増えます。

高齢になると普段普通に行っていた散歩や排泄など難しくなりますが、そのお手伝いをしてあげるお仕事になります。

 

資格は必要?

動物介護士は、厳密に言えば全て民間資格の為、法律上は資格がなくても働く事ができます。

しかし、動物の大事な命を預かる重要な仕事なので、資格が持っていた方が採用されやすいのは間違いないかと思われます。

 

犬を訓練する職業

盲導犬訓練士

盲導犬

項目 概要
働く場所 盲導犬育成団体(全国11団体)
必須資格 特になし
どんな仕事?

盲導犬訓練士とは、文字通り「盲導犬となれるよう犬を訓練する」仕事です。

また訓練以外にも、訓練犬の配食や体調管理などの日常的なお世話や、盲導犬を必要としている障害者の方からの問い合わせ対応や、体験歩行の要望に応じたり様々です。

 

資格は必要?

盲導犬訓練士になるためには必要な資格はあるのでしょうか。

答えはNOで、国家資格は勿論、公的資格、さらには民間資格もありません。

では盲導犬訓練士になるのはどうするのかというと、盲導犬育成団体(全国11団体)のいずれかの職員となる必要があります。

全国的に訓練士は70名程度しかいないようで、どの団体でも定期的に職員を募集するということはないようなので、非常に狭き門となっています。

各団体によって異なるようなので、本気でお考えの方は各自でお問い合わせしてみるといいかもしれませんね。

 

警察犬訓練士

警察犬

項目 概要
働く場所 警察犬学校など
必須資格 特になし
どんな仕事?

よくテレビなどでも取り上げられていたりする警察犬ですが、一人前の警察犬に育て上げるための訓練やお世話などをする仕事です。

そして出動要請があると、担当訓練士とともに出動し、犯罪捜査に協力します。

犬と一緒にかけ回ったり、災害現場などを想定した訓練をしたりハードワークがつきものなので訓練士も相当な体力が必要とされます。

 

資格は必要?

警察犬訓練士には「直轄警察犬の訓練士」または「嘱託警察犬の訓練士」の2種類があります。

 

■直轄警察犬訓練士

警察が所有・管理している警察犬の訓練をすることです。

直轄警察犬訓練士になるのは、まず警察官採用試験に合格しなければなりません。

つまり警察官になることです。

そこから配属先によって警察犬訓練士になれる可能性があるようです。

勿論自分で配属先を選べるという事ではないようなので、現実的には難しいようですね。

 

■嘱託警察犬訓練士

もうひとつは「嘱託警察犬訓練士」と呼ばれるもので、全国の警察本部が実施している嘱託犬審査会に合格した「嘱託警察犬」の訓練をします。

まずは見習いとして民間の警察犬訓練所に雇ってもらう必要があります。

一般的に一人前の訓練士になるには5〜6年かかると言われており、やり抜くための相当な体力や精神力が必要と言われています。

 

麻薬探知犬訓練士

麻薬探知犬

項目 概要
働く場所 東京税関麻薬探知犬訓練センター
必須資格 国家公務員試験合格が必須
どんな仕事?

麻薬探知犬訓練士(麻薬探知犬ハンドラー)とはその名の通り、麻薬の密輸入を防ぐ麻薬探知犬を育成(訓練)する仕事です。

一人前の麻薬探知犬に育て上げるべく、東京税関麻薬探知犬訓練センターで日々のトレーニングや体調管理や食事、勿論犬ですから散歩やブラッシングなど職務は多岐にわたります。

 

資格は必要?

資格というより、税関職員に採用されることが絶対条件です。

税関職員になるには、国家公務員試験を受け主に国家公務員II種またはIII種採用試験に合格する必要があります。

そして人事意向調査で麻薬探知犬訓練士を希望する旨伝え、体力・年齢・適性が問題なければ訓練センターに派遣される・・・といった流れです。

ちなみに税関関係の職員として働く大多数の人がII種合格者のようです。

II種試験は大卒が受験する国家公務員試験のため、麻薬探知犬訓練士になりたいと考えている場合は大学を卒業しておいたほうが有利とも言えます。

 

資格のいらない職業

柴犬 わく

ペットショップ店員

項目 概要
働く場所 ペットショップ
必須資格 特になし
どんな仕事?

ペットショップとは犬猫など小動物の生体販売や、それらに関わるフードやグッズなどを販売するお店です。

勤務内容については、そのショップによっても異なりますが販売店ですので接客、店内の掃除、商品の管理、犬や猫など動物のお世話などが基本のようです。

 

資格は必要?

ペットショップの販売員として働きたいのであれば、特別必要な資格もなく、雇用形態は正社員からアルバイトやパートまで様々あります。

 

動物病院受付

受付

項目 概要
働く場所 動物病院など
必須資格 特になし
どんな仕事?

動物病院の受付業務をするお仕事です。

来院された飼い主との対応がメインで、電話対応、事務仕事(カルテの作成やチェック)、ペットの状態を確認して正確な情報を獣医師に伝えるなど受付業務全般を行います。

時には受付業務以外にも、獣医師の元診察のサポート(補助)なども行います。

 

資格は必要?

特定の資格を持っていないと働けないというお仕事ではありません。

ただし、よく見かける病気や怪我のこと、料金のことなどはしっかりと勉強しておかなければなりません。

また受付業とは、どの業界も同じことが言えますが会社(病院)の花です。

飼い主と最初に顔を合わせるスタッフは受付になります。

どんな時も笑顔を絶やさずに、飼い主と上手にコミュニケーションをとれる能力が必要です。

 

ドッグカフェ

アンディカフェ

項目 概要
働く場所 飲食店
必須資格 特になし
どんな仕事?

ドッグカフェや犬の同伴が問題のない飲食店で仕事することです。

業務内容は飲食店なので

■店内やお店の周りなどの清掃業務

■食事などの調理業務

■お客様との接客業務

などなど。。。

一般的な飲食店と違うところは、犬がいるかいないかと、犬用の食事があるかないか。

 

資格は必要?

当たり前ですが、スタッフとしてで働くために必須と言われる資格はありません。

勿論犬を連れて来店されるお客様ばかりでしょうから、犬が好きであることが絶対条件かと思います。

また接客業なので、お客様と上手にコミュニケーションがとれ、よく気配りできるようにしておきましょう。

 



スポンサーリンク




 

 

調べてみると動物に関わる仕事はかなり多いです。

資格が絶対必要な職業、資格があると便利な職業、資格が全くいらない職業など様々です。

この他にもまだまだ沢山あるのでどんどん追記していきますね。

 

 

〜ブログ村、ブログランキングに参加しています〜

押してくれると和來さんという名の主の励みになります。

是非応援して下さい▽・エ・▽

 

にほんブログ村 犬ブログへ

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました