多くの多肉植物の交配親となるコロラータ。
様々なタイプのコロラータがありますが、今回は原種にあたる「コロラータ」を購入しましたのでご紹介します。
このページでは、多肉植物エケベリア コロラータの特徴や我が家で育ててる多肉植物 エケベリア コロラータの成長記録、増え方などをまとめていこうと思います。
エケベリア コロラータとは
名称 | Echeveria colorata fa colorata |
---|---|
属名 | エケベリア属 |
原産国 | メキシコ |
生育タイプ | 春秋型 |
特徴 | 葉のふち、爪はピンク、花は濃いピンクで先は黄色 |
メキシコ原産の原種のエケベリア。
多くのエケベリアの交配親として知られています。
変種のリンゼアナと混同されていますが、比較すると葉が細く長いのが特徴的。
エケベリア コロラータの形状や育て方
肉厚なブルーグレーの葉をしているメキシコ原産のエケベリアです。
交配親として良く使われるので「○○コロラータ」などと呼ばれ、広く親しまれています。
葉の先の方がピンク色に色づき、スラリとした葉が美しい種です。
爪は尖っており、爪先ほど赤く色づいていますね。
コロラータは春や秋など、大体15℃〜25℃前後の季節に良く成長するタイプになります。
基本的には、風邪通しの良い場所で管理してあげ、水やりは管理する場所によって異なりますが、土が乾いて数日経ってから与えるようにしましょう。
肉厚な葉ですので、若干水やりをキツめに育てても簡単には枯れないと思います。(高音多湿に弱いので、蒸らすよりかはマシという意味合いです)
陽当たりも重要で、真夏以外は良く陽の当たる場所で管理すると綺麗に成長します。
コロラータの増やし方としては、葉挿し・胴切り・実生などがあります。
葉挿しも比較的成功しやすい種と言われていますので、何個も増やしたい方は積極的にチャレンジしてみるのも良いかもしれませんね。
成長遅すぎや・・・コロラータ。 pic.twitter.com/y2WoytbJEh
— 大和高原の多肉屋@ゆっくらり (@yukikuranishi) November 14, 2014
金平糖でけた。笑
.#多肉植物 #エケベリア #コロラータ #葉挿し pic.twitter.com/EnrPrzuEuq
— ゆず (@__yuzu) July 20, 2014
どこで安く買える?
コロラータは普及種ですので、比較的リーズナブルな値段で流通しています。
ネット通販などでも、1,000円前後で手に入れる事ができるので是非参考にしてみてください。
【楽天リンク】
【Yahooショッピング】
当店農園直売★ エケベリア属★原種コロラータ★抜き苗★多肉専門VERVE
エケベリア コロラータの成長記録
【我が家の環境】
■気候
関東地方、夏は30度以上、冬は5~10度前後。
■置き場所
ベランダで管理。太陽が昇っているときは、1日5~8時間ほど日に当る。
■用土
プロトリーフさんの「サボテン・多肉植物の土」を使用。
■施肥
固形肥料を使用。
■虫害予防
植替え時に、オルトランDXを混ぜて使用。
■水遣り
成長期には、5~6日に1度たっぷりと水遣り。
夏や冬は、1ヶ月に1or2回ほどたっぷりと水遣り。
いずれも、水遣り後3日程度晴れる日を狙っているため若干ずれる場合あり。
2020/9/27撮影
メルカリで入手した苗です。
サイズは、プラステラ90にぴったりな中苗サイズ。
発根していませんでしたが、最近は涼しくなってきましたし、大丈夫と踏んでとりあえず植え付け。
しかしいきなり直射日光はリスクなので、根付くまでは水やりを控え明るい日陰で管理する事にします。
※当ページは随時更新予定です。
おすすめ記事


〜ブログ村、ブログランキングに参加しています〜
和來さん&主の励みになるため気が向いたらクリックにご協力して頂けると嬉しいです。
是非応援して下さい▽・エ・▽
コメント