初めて犬を飼う人であれば、何を準備したらいいんだろう?って思う方が結構多いかと思います。それもそのはずで、初めてなのでわからなくて当然ですよね。
今回は、初めて犬を飼う場合に必ず必要な物、あったら便利な物など、まとめてご紹介します。
私自身の体験から選んだものもありますので、参考程度にご覧になって頂けたらなと思います。
お世話グッズ
ゲージ・サークル
犬が寝る際やお留守番の際に入ってもらうサークルです。
常に自由にさせていたりする場合などは必要ないご家庭もあるかもしれませんが、初めて飼う場合などは、やはりあった方が良いでしょう。ちなみに、いわば犬の家になるので、体のサイズに合わせたサークルを選んであげましょう。あまりにも狭すぎたりすると、犬がストレスを感じたりします。
犬のベッドマット
犬が寝たりする際のベッドやマットです。
薄いタイプからフカフカなタイプまで、様々な種類があります。犬の好みで結構分かれたりするのですが、やはり心をリラックスするスペースになる為、出来るだけ良いものを選んであげたいですね。
ちなみに、クッションやマットは夏用や冬用、色々あるのでご注意下さい。
犬用の食器
ご飯を入れる食器や、飲み物を飲む食器になります。こちらは、ほぼ必須で必要になりますね。
ドッグフード
必ず必要です。
注意したいのが、子犬を迎える際は必ず子犬用のドッグフードを選んであげる事。子犬用、成犬用と分けられています。また、ドッグフード選びは非常に重要で、値段は少し高額になりますが出来るだけ良質なドッグフードを選んであげて下さい。安いフードは安いなりに理由があります。詳しくは下記をご参照ください。
はかり
ドッグフードのグラムをはかる際に使います。ドッグフードは、一日に与える量は大体○○グラムと決まっています。使わなくても何とかなるかもしれませんが、やはりあると便利です。
水入れ
水入れも結構必須です。フードの食器と一緒に選んであげましょう。
ちなみに、長時間のお留守番をさせる場合などは、自動給水器とかオススメですよ。
ペットシーツ
犬がおしっこなど、排便する際のシーツです。室内飼いであれば、ほぼ必ずといっていいほど必須アイテムかと思います。
ちなみに、各メーカーより様々なタイプのペットシーツが販売されていますが、決まったものであればまとめ買いなどがお得になるのでオススメです。
トイレトレー
シーツを固定したり、おしっこがこぼれない様に固定する物です。ズレないのは勿論、シーツをイタズラしたりする子も結構いるので、イタズラ防止も兼ねて、シーツとあわせて購入すると良いかと思います。
首輪・胴輪
散歩に行く時などに必要です。
子犬の場合、迎えてすぐに散歩はしないかもしれませんが、事前に付けて慣らせておくと良いでしょう。
リード
散歩に行く時などに必要です。
単体のもの、胴輪とセットになっているものなど様々あります。こちらも散歩までに、室内で訓練して慣らせておくと良いかと思われます。
シャンプー
犬用のシャンプーは数多くあります。シャンプー選びは結構重要なので、その子に適したシャンプーを選んであげたいですね。
その他
クレート(キャリー)
クレートといって、犬が移動する際や、犬がそのまま入場出来ない際に、中に入ってもらうキャリーケースになります。お迎えする際に早速活用出来ますし、今後一緒にお出かけする際にも使う事になると思いますので、あらかじめ買っておくと良いかと思われます。
犬のおもちゃ
犬は遊ぶ事が大好きです。特に子犬は好奇心が旺盛なのでコミュニケーションが良くとれるおもちゃを選んであげましょう。
ポリ袋
犬がおしっこをしたシーツなどを入れるポリ袋はあった方がいいかと思います。特に子犬の時期は頻繁におしっこをするので、大量に必要です。
消臭剤
必須とまではいきませんが、やはり匂いがこもったりすると犬の香ばしい香りがします。笑
ぞうきん・タオル
なんでも使います。古くなったタオルでもいいので用意しておきましょう。
ウェットティッシュ
必須ではありませんが、色々な所を拭く機会があると思うのですあると便利です。
事前に準備しておきましょう
初めて飼う場合は、意外と揃えなきゃいけないものが多くて、結構お金掛かっちゃいますよね。しかし、ここでご紹介したのはほんの一部で、一緒に過しているうちに状況に応じて更に色んなものが必要になる場合があります。全て揃える必要は必ずしもありませんが、最低限のものは揃えてから迎えてあげたいですよね^_^
また、我が家が買ってみてよかったなと思うグッズもこの記事で紹介しているので、あわせてご確認下さい^_^


〜ブログ村、ブログランキングに参加しています〜
和來さんの励みになるため気が向いたらクリックにご協力して頂けると嬉しいです。
是非応援して下さい▽・エ・▽
コメント