多肉植物 クラッスラ パステル錦 姫星錦の特徴や成長記録|育て方や増やし方

多肉植物関連

小型で、葉が連なって塔のように成長するタイプが多い「クラッスラ」。

小さいくても、群生すれば迫力があり、それはまたエケベリアやハオルチアなどの多肉植物とは違う良さがあります。

このページでは、多肉植物クラッスラ パステル錦 姫星錦の特徴や我が家で育ててる多肉植物 クラッスラ パステル錦 姫星錦の成長記録、増え方などをまとめていこうと思います。

 

スポンサーリンク



クラッスラ パステル錦 姫星錦とは

名称 Crassula ‘Pastel’
Crassula ‘Tom Thumb’
属名 クラッスラ属
原産国 交配品種
生育タイプ 春秋型
特徴 三角形の葉を交互に展開しながら伸びていく

​クラッスラ・パステル(Crassula ‘Pastel’)、または別名 ​姫星(Crassula rupestris ‘Tom Thumb’)とも呼ばれる苗の斑入り種。

小型の三角形の葉を交互に展開しながら伸びていく、タワー型のクラッスラです。

秋から冬など気温が低くなると、エッジを中心に赤く染まる美しい品種です。

 

 

クラッスラ パステル錦 姫星錦の形状や育て方

三角形の葉を交互に展開しながら伸びていく変わった多肉植物で、真上から見ると星のような形をしています。

パステルに限った話ではありませんが、クラッスラは小型でよく分枝するので、群生しやすい性質を持っています。

 

連なった(群生した)姿を真上から見ると、名前にもある通り、沢山の小さな星がきらめいているようです。

気温が下がり紅葉すると、エッジから赤く染まり、とても美しい姿を楽しむことができます。

 

クラッスラは、基本的に水を好みますので、春や秋などにかけての生育期にはたっぷりとお水を与えましょう。

ただしそこはあくまでも多肉植物です。

蒸れには弱いので、水の与えすぎにも注意が必要となりますので、管理する場所の環境に合わせて水の頻度は調整するようにしましょう。

また、陽当たりも重要で、基本的に夏を除き太陽が良く当たる日向で管理してあげましょう。

真夏の直射日光は焼けて枯らしてしまう可能性があるので注意してあげてください。

 

パステルの増やし方として最も簡単なのが、挿し穂です。

適当な長さで切ると、時期によっては、わき芽が増え、すぐにこんもりとした姿になります。

切った上側の苗はすぐに土に挿して根付かせましょう。

 

どこで安く買える?

ガーデンメッセ八王子

パステルはどちらかというと普及種にあたりますので、比較的販売されているイメージです。

園芸店でもたまに見かけますし、ネット通販などでは頻繁に販売されています。

値段もサイズが小さいと数百円から販売されています。

 

クラッスラ パステル錦 姫星錦の成長記録

成長記録は次のページへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました