今年の夏に購入したアガベ 王妃雷神錦。
豪快かつ高貴な名前をお持ちですが、その見た目も見事で美しい植物です。
このページでは、アガベ 王妃雷神錦の特徴や我が家で育ててるアガベ 王妃雷神錦の成長記録、増え方などをまとめていこうと思います。
アガベ 王妃雷神錦とは
学名 | Agave potatorum ‘Ouhi Raijin’ |
---|---|
属名 | アガベ属 |
原産国 | メキシコなど |
生育タイプ | 夏型 |
特徴 | 葉が短く、ロゼット状に広がる葉 |
王妃雷神とは、雷神が小型化されたもので、メキシコを中心に中南米の熱帯域やアメリカ南西部に自生している夏型の多肉植物になります。分厚く短く、棘のあるロゼット状の葉を持ち、他の多肉植物同様太陽の光と乾燥を好みます。
王妃雷神錦の形状や育て方
王妃雷神錦を斜めから撮った写真になります。
ムッチリとした葉をしており、鋭く尖った棘を持つ、ひどく乾燥し灼熱の日差しである砂漠で生き抜く為に特化した究極の姿のように思えます。
が
王妃雷神錦は、斑の入り方で様々タイプがあり、上記の王妃雷神錦はいわゆる「白中斑」になります。(他に白覆輪タイプ・黄中斑タイプなどがあるようです)
成長期は暖かくなる春頃から秋頃までの夏型タイプと言われており、よく育つ時期には他の多肉同様、環境に応じて鉢底からたっぷり水が出るまで水をあげ、風通しや日当たりが良い外で管理するのが基本になります。
冬場は、あまり寒さに強くない為、マイナスになる場合は室内の暖かい場所で管理してあげると良いと言われています。
王妃雷神錦の増やし方としては、葉と葉の間から子株(カキ仔)が吹いてくるので、ある程度大きいサイズになったら外してあげると良いと思います。
私も購入してすぐに3個の子供を外しました。
《関連記事》

どこで安く買える?
王妃雷神錦は、どこにでもあるとまでは言い切れませんが、園芸店や多肉農園(直売店)など、比較的目にする機会は多い印象です。
株の大きさや、斑の入り方などによっても異なりますが、大体1,500円〜4,000円ほどくらいで手に入ると思われます。(黄中斑タイプを除く)
また、フリマアプリやネットオークションなどでも比較的取引されていますので、気になる方は覗かれてみると良いのではないでしょうか。
王妃雷神錦の成長記録
成長記録は次のページへ
コメント