先日多肉植物の室内栽培をするにあたり、ジェックス クリアLED パワー3を購入したので、この商品を使用してみた使用感などについてレビューを書いていこうかと思います。同じ様に、LEDライトをお探しの方は是非参考にして頂ければと思います。
ジェックス クリアLED パワー3
サイズ | 90.7×8.5×2.1cm(30・45・60・120タイプもあり) |
---|---|
電池使用 | なし |
ワット数 | 23.5w |
原材料 | アルミ、ABSP、MMA付属 |
1日あたりの電気代 | 約7.1円(1日12時間使用、1kWh=25円の場合) |
付属 | ライトリフト付(幅96cm水槽まで使用可能) アダプターコード(約1.8m) |
ジェックス クリアLED パワー3は、アクアリウムを中心とした小動物、犬猫、爬虫類用品の開発・製造を手がけるジェックス社が開発・販売した観賞魚飼育・水草育成用のLEDライトになります。
特徴としては、 青・赤・白の植物の育成に必要と言われる3色のLEDが搭載され、何と言っても全光束1,500ルーメンとも言われる明るさが売り。さらに、往来のLEDライトはスポット照射が多く、ライトの真下の部分にのみ光量の効果は発揮されない製品と異なり、クリアLED パワー3は照射角度120度とも言われ奥行き全体まで幅広く明るく照らすのが当製品の特徴のようです。
3色のLEDは自由自在に切り替え可能
クリアLEDパワー3は、青・赤・白の3色のLEDが搭載されていますが、それぞれ独立して切り替えスイッチがあります。
植物の成長にとって、光であれば何でも良いというわけではなく、重要なのはライト自体がその植物の成長に必要な光の波長を必要な量放出できるか。となるわけですね。
一般的に、植物の育成に必要な光は可視光線である赤色と青色の光と言われています。
まず青色LED。青色の光は、葉や実を大きく形成する働きがあります。450nmの波長が植物の形態形成に有効とされています。
続いて赤色LED。こちらは植物の光合成を促す働きがあると言われています。赤色は660nmの波長が光合成に最も有効な波長といわれています。
この2色の光を浴びせてあげる事で、太陽の光の代わりに多肉植物の育成を促す事ができるのです。
こちらは白色LED。こちらが最も鮮明に明るさを楽しめます。
3色同時3色点灯の色温度は10000K(色温度は色の見え方です)、明るさは500lmとの事で、よくある黄ばんだ感じの色合いは全く感じられません。とはいえ、見え方には個人差がありますので参考程度に。
幅広いサイズに対応
私が今回購入したのは900という事で、約90cmのLEDになりますが、今回購入した900以外に300・600・1200など、幅広いサイズに対応しています。
詳しくは下記を参照ください。
モデル | サイズ(適合水槽) | ワット数 | 全光束 |
---|---|---|---|
CLEAR LED POWER Ⅲ 300 | 30~36cm | 9W | 500lm |
CLEAR LED POWER Ⅲ 450 | 45~51cm | 12W | 750lm |
CLEAR LED POWER Ⅲ 600 | 60cm | 17.5W | 1000lm |
CLEAR LED POWER Ⅲ 900 | 90cm | 23.5W | 1500lm |
CLEAR LED POWER Ⅲ 1200 | 120cm | 35W | 2000lm |
実際に設置してみた
今回購入したのは、約90cmのサイズ。土台となるメタルラックのサイズは91cmなので、ほぼ同じサイズになります。
ライトの固定には、結束バンドを使います。両端の方に、結束バンドを結構キツキツに回して固定しました。
LEDだと、熱をあまり発生せずあまり熱くならないので、結束バンドが溶ける心配は無いと考えました。
気になる電気代は?
LEDは往来の蛍光灯やハライドランプなどと比べると、電気代が安く、長寿命であることが最大のメリットだと思います。
コレは非常に重要。
やはり、ずっと電気をつけておくわけですから、普通の蛍光灯などだとそれなりに電気代がかかります。これは多肉植物に限った話ではありませんが、趣味をする上であまりにも維持費が高くなってしまうと、心配の種になることで楽しめるものも楽しめなくなってしまいますよね。
物そのもの自体がLEDだと少し高額になってしまいますが、電気代や消耗サイクルを考えると、圧倒的にLEDの方が断然エコです。
ちなみに、私が購入した「クリアLED パワーIII 900 90cm」は1日あたりの電気代は約7.1円(1日12時間使用、1kWh=25円の場合)との事ですので、1ヶ月毎日点灯していても約213円ほどの予想になります。
※こちらの方は、また電気代の請求がきたら追記しようと思います。
それ以外にも、LEDはあまり熱を発さないので、LEDの耐久性や多肉植物自体にも優しいといったメリットもあると思います。
とはいえ、相手は植物。
実際にしばらく様子を見てみて、徒長してしまったり、あまり成長しないようであれば、また考えようかと思います。
ジェックス クリアLED パワーIII 600 60cm 水槽用3色LED 観賞魚飼育・水草育成用 ライトリフト付 新品価格 |
関連記事
〜ブログ村、ブログランキングに参加しています〜
和來さん&主の励みになるため気が向いたらクリックにご協力して頂けると嬉しいです。
是非応援して下さい▽・エ・▽
コメント