ピンク色に紅葉する多肉植物は多くありますが、その中でもとびきりハッキリとしたピンク色に紅葉する多肉植物があります
先日、良く行く多肉農園さんにお邪魔したら見かけて気になったので、新たに我が家にお迎えする事になりました。
このページでは、アナカンプセロス 桜吹雪の特徴や我が家で育ててるアナカンプセロス 桜吹雪の成長記録、増え方などをまとめていこうと思います。
アナカンプセロス 桜吹雪とは
名称 | Anacampseros rufescens |
---|---|
属名 | アナカンプセロス属 |
原産国 | 南アフリカ |
生育タイプ | 夏型 |
特徴 | ビビットピンクの葉に綿毛 |
桜吹雪は、アナカンプセロス属の多肉植物で、同じアナカンプセロス属の「吹雪の松」のピンク斑入り品種になります。
「桜」と聞くと、春をイメージされるかと思いますが、この桜吹雪はそういう事ではなくて、秋から冬にかけて美しいビビットピンク色の季節斑が入ります。
夏などには秋や冬に比べ白から緑色になるのですが、それでも1年を通してピンク色がいり乱れます。
桜吹雪の形状や育て方
上部から見た桜吹雪になります。
綺麗なビビットピンクの斑が入り、まるで蛍光ペンで塗っているかのようなまぶしくはっきりとしたピンク色です。
良く見ると、葉の部分と葉の中心部付近に綿毛がついています。
気になって調べてみたのですが、どうやらこの「アナカンプセロス」って種類には、綿毛を持つものが多いみたいですね。
桜吹雪は他の多肉植物同様、夏以外は良く日が当たる風通しの良い場所で管理してあげるのが望ましいかと思います。
特に日当たりは重要で、日光に良く当てて育てると綺麗にピンク色に色付きやすいようです。
水遣りは、成長期には土が乾いたら数日あけ、たっぷりと鉢の下から水が流れるくらいに与えます。夏などの湿度が高くなりやすい時期は、蒸らさないように注意する事が非常に重要になります。
ただし、水遣りも与え過ぎると徒長する原因の一つになりますので、それぞれ管理してる場所に応じて良く様子を見ながら調整するのがベストだと思います。
桜吹雪の増やし方ですが、基本的に葉挿しよりも株分けやカットして挿し木、種蒔きによる実生などが可能のようです。
葉挿しも出来ない事はないかもしれませんが、ベンケイソウ科などと違い、時間もかかりますし成功率も高くないと言われています。
どこで安く買える?
桜吹雪は比較的大きな園芸店や多肉植物農園さんでは見かけるイメージです。
値段もリーズナブルで、サイズにもよりますが1000円以内で取引されている事が多いです。
お近くのお店などで取り扱っていないようであれば、ネットなどでも手に入れることが可能なので参考までに。
桜吹雪の成長記録
【我が家の環境】
■気候
関東地方、夏は30度以上、冬は5~10度前後。
■置き場所
窓際の室内で管理。別途植物育成ライトを使用。
■用土
プロトリーフの「サボテン・多肉植物の土」を使用。
■施肥
固形肥料を使用。
■虫害予防
植替え時に、オルトランDXを混ぜて使用。
■水遣り
成長期には、5~6日に1度たっぷりと水遣り。
夏や冬は、1ヶ月に1or2回ほどたっぷりと水遣り。
いずれも、水遣り後3日程度晴れる日を狙っているため若干ずれる場合あり。
2019/11/8撮影
この可愛らしいサイズに綺麗なピンク色に一目惚れして迎えちゃいました。
これはまだまだ小さいサイズで、実生してまだあまり経ってないみたいです。
生産者さんに聞くと、30粒くらい撒いてるようなので、現在はそこまではないにしろ、かなりの量があるのかなと思います。
この鉢いっぱいになったらそれはそれで綺麗なんでしょうね。頑張って育てたいですね。
2020/4/30撮影
前回の投稿から約5ヶ月経過しました。
随分苗のサイズがアップし、鉢パンパンになってきましたね。
紅葉からさめた影響でしょう、だいぶピンク色は抜けちゃいましたね。
本来であれば植替え時期なのでしょうが、鉢を増やすスペースがないので今回は見送る事にしました。
また、整理してスペースが空いた時にでも植替えしてあげようかと思います。
2021/2/6撮影
迎えてから約1年、完全に放置していました。笑
鉢もかなりパンパンで、いつかやらないとなぁ、なんて思っていたのですが、中々気が進まず・・
とりあえず分解。
結構な数が確認できます。細かい苗を入れたら30苗以上はありました。
それぞれ鉢に植えるってなると結構な数が必要になってしまいますので、
我が家の何でもトレーにぶち込みます。
以前よりは、確実にスペースがあるのでもう少しのびのびと育ってくれると思います。
※当ページは随時更新予定です。
〜ブログ村、ブログランキングに参加しています〜
和來さん&主の励みになるため気が向いたらクリックにご協力して頂けると嬉しいです。
是非応援して下さい▽・エ・▽
コメント