先日、某フリマアプリを眺めていたら非常に気になる多肉を見つけてしまい即購入。
今回新たに我が家に迎え、紹介するエケベリアは「シルエット」という品種。
このページでは、エケベリア シルエットの特徴や我が家で育ててるエケベリア シルエットの成長記録、増え方などをまとめていこうと思います。
エケベリア シルエットとは
名称 | Echeveria ‘Silhouette’ |
---|---|
属名 | エケベリア属 |
原産国 | 不明 |
生育タイプ | 春秋型 |
特徴 | ピンクのエッジと爪 |
ふっくらとした丸い姿のエケベリアの一種。
ピンクのエッジと爪が美しい人気のある品種です。
紅葉すると、さらに赤みが増して小柄ながらも見ごたえのある一苗となります。
エケベリア シルエットの形状や育て方
マズルが絞まった、まん丸のぷっくらとしたロゼット。
全体的には薄いグリーン色でエッジや爪がほんのりピンク色をしている品種。
色合いが非常に美しく、小柄ながらもとても見ごたえのある品種だと思います。
シルエットは、他のエケベリア同様、春や秋など気温が大体15度~25度前後の季節に成長期を迎えます。
成長期には、土が乾いたらたっぷりの水遣りをして、風通しがよく、日のあたる日向で管理してあげましょう。
夏は蒸れに注意が必要で、水遣りを与えるタイミングや、与え過ぎには注意しましょう。
とにかく他のエケベリア同様、通風が重要ですので、良く風の通る場所で管理してあげましょう。
とはいえ、エケベリアの中でも暑さにも寒さにも結構強い方だと思います。
我が家ではスパルタ気味に育ててますが、何とか元気にやっています。
シルエットの増やし方としては、他のエケベリア同様、葉挿しや胴切りなどで増やす事が可能です。
葉挿しに関しても、比較的成功率の高い部類に入るので、増やしたい方はじゃんじゃんチャレンジしてみるのも良いかと思います。
どこで安く買える?
シルエットは、日本ではあまり生産されていないのでしょうか、韓国苗として販売されている事が多いです。
店頭でもたまに見かけることがありますが、多くは某フリマアプリやネットオークションなどで流通しています。
《楽天リンク》
《ヤフーショッピング》
シルエット 2寸ポット 韓国苗 エケベリア
エケベリア シルエットの成長記録
【我が家の環境】
■気候
関東地方、夏は30度以上、冬は5~10度前後。
■置き場所
ベランダで管理。太陽が昇っているときは、1日5~8時間ほど日に当る。
■用土
プロトリーフさんの「サボテン・多肉植物の土」を使用。
■施肥
固形肥料を使用。
■虫害予防
植替え時に、オルトランDXを混ぜて使用。
■水遣り
成長期には、5~6日に1度たっぷりと水遣り。
夏や冬は、1ヶ月に1or2回ほどたっぷりと水遣り。
いずれも、水遣り後3日程度晴れる日を狙っているため若干ずれる場合あり。
2020/4/2撮影
2020年3月に入手した苗になります。
まだまだ手のひらサイズで、直径5cmほどですが、形が揃っており非常に魅力的な苗です。
桃太郎やチワワエンシスと似ていますね。(よりピンク色が濃く丸い?)
カット苗として購入したので、しばらく発根を待ち、様子を見て水やりしたいと思います。
2020/12/19撮影
厳しい夏に耐え、何とか生き抜いたのですが、気づいたら成長点が迷子になってしまっていました。笑
多肉植物を育てている方はご存知かとは思いますが、多肉植物は成長点がなくなると、新しく成長点が存在する新芽が出てきます。
「胴切り」と同じ原理なわけですが、今回の場合は自然になってしまっている点が胴切りと違いますね。
おかげで子供がワッサワサ増えています。
確認できる範囲で5個くらい出ていました。
ついでに葉挿し。
こちらも勝手に取れて、勝手に根がでてきていました。
多肉植物って、本当に強いですね。
※当ページは随時更新予定です。
〜ブログ村、ブログランキングに参加しています〜
和來さん&主の励みになるため気が向いたらクリックにご協力して頂けると嬉しいです。
是非応援して下さい▽・エ・▽
コメント