サラダやおひたしや炒め物など、色々な料理で使いやすい豆苗。値段も安価で、1年中スーパーなどで購入できますが、犬に豆苗は食べされる事はできるのでしょうか。人間にとって、豆苗は栄養が豊富な食材として近年注目されている食材の一つですが、犬にとっても成分上問題なく健康に良い食材なのでしょうか。
今回は犬と豆苗の相性について調べてみました。
犬は豆苗を食べても大丈夫?
結論からお伝えすると、基本的に犬は豆苗を食べても健康上の問題はありません。
豆苗とはエンドウ豆の若菜で、古くは中国より食べられるようになりました。元々は、中華料理の高級食材だったようですが、近年になり安定した生産が可能となり、一般野菜として私達の家庭にも浸透してきたようです。
豆苗はひょろひょろした見た目をしていますが、ビタミン、ミネラル、タンパク質、食物繊維などをバランス良く含む食材で、いずれも食べさせ過ぎなければ犬に与える事もできます。
豆苗の栄養価
豆苗は緑黄色野菜としても非常に栄養価が高い食材になります。豆苗の栄養価や食べる事で得られる効能などをいくつかお話ししていきます。
βカロテン
抗発がん作用や動脈硬化の予防で知られるβカロテンが豊富に含まれています。豆苗には、βカロテンを多く含む食材として知られるほうれん草よりも多い、100gあたり4700μgも含まれています。
また、βカロテンは体内でビタミンAに変換され、視力維持、皮膚や粘膜の健康維持などにも効果的と言われています。
ビタミンB群
豆苗には多くのビタミンB群が含まれています。ビタミンB群は、体の中で新陳代謝の働きを助けると言われています。
《ビタミンBを多く含む他の食材》
犬はさんまを食べても大丈夫!?骨や内臓など与えるときの注意点
ビタミンK
出血した血液を凝固させる成分の合成にも関わり、カルシウムを骨に定着させる働きのあるビタミンKが含まれています。
一般的に犬は腸内細菌によって、ビタミンKが合成できると言われていますが、それだけでは1日に必要と言われる量を補えないとも言われています。
《ビタミンKを多く含む他の食材》
ビタミンE
豆苗には、ビタミンEの含有量が多いとされるニラやブロッコリーよりも多く含まれています。ビタミンEには強い抗酸化作用があり血流も良くしてくれます。
《ビタミンEを多く含む他の食材》
タンパク質
タンパク質は、筋肉や細胞を作るのに必要な栄養素になります。肉や魚などに多く含まれていますが、豆苗はより脂質が少ないためヘルシーにタンパク質が補えます。
《タンパク質を多く含む他の食材》
犬がカツオ(鰹)を食べても大丈夫?タタキや刺身をあげる際の注意点
犬は豚肉を食べても大丈夫?生肉は危険?アレルギーってあるの??
犬に豆苗を与える際の注意点
生でも与えられる
豆苗は生で与える事も可能です。生で与える事もできますが、加熱したほうがより消化がしやすくなり体への負担も少なくなるため、サッと茹でるなどして与えてあげるほうがお勧めです。
与える際は、できるだけ細かく刻んであげる事も忘れないようにして下さい。
与え過ぎないように注意
豆苗は犬に与えても問題の無い食材ですが、他の与えても良い食材同様、与え過ぎないように注意して下さい。豆苗に限らず、どんな食材にもいえる事ですが、どんなに栄養価が高く健康に良いとされる食材でも与え過ぎるとかえって良くない場合があります。特に犬の場合、消化する事が人間に比べ苦手な動物のため、与え過ぎると消化不良を起こし下痢や嘔吐の原因にもなります。与えるとしても10g程度にするなどあくまで適量にしておきましょう。
普段のフードのちょい足しに
基本的に健康で、特にアレルギーがない犬であれば豆苗を与えても問題ありません。豆苗は栄養価が高い食材ですし、1年中いつでも購入でき、さらに値段もリーズナブルなので、普段のご飯のトッピングとしても活躍できそうな食材ですよね。
豆苗を使用した手作りフードなども調べると沢山あるようなので、参考にしてみるのも面白いですしオススメですよ
ちなみに、苗豆は余った根っこから簡単に自家栽培できもう一度食べられます。その手軽さなども人気のある要因かと思いますが、あれって、1度目の豆苗と2度目の豆苗って同じ栄養が獲れるのか気になりませんか?
調べてみたところ、豆苗内の栄養は収穫ごとに減っていくようです。理由としては育つ度に、茎自体の栄養がどんどん減っていってしまう為だそうです。その為、栄養を意識して豆苗を食べる場合は毎回新しい物の方が良く、再利用するにしてもせめて1度だけが良さそうですね。勿論2度目でも3度目でも、してはいけないという訳ではなく、あくまで効率良く栄養を獲れるかの話しになります。
まとめ
◆基本的に犬に豆苗を与えても問題なし
◆生で与えられるが加熱の方が望ましい
こちらの記事もおすすめです

〜ブログ村、ブログランキングに参加しています〜
和來さんの励みになるため気が向いたらクリックにご協力して頂けると嬉しいです。
是非応援して下さい▽・エ・▽
コメント