多肉植物の班入り・錦特集!班入りタイプの種類や育て方・特徴・特性まとめ

多肉植物関連

園芸をされている方であれば、聞いた事がある「班入り」。

緑色の葉に白・黄色・赤などの筋が入り、姿形は通常の品種と同じですが、色味が異なる少し変わった種。

そんな植物たちを「班入り」や「○○錦」などと呼ぶ事があります。

今回は、そんな班入り・錦の特徴や育て方などを解説すると共に、我が家で育てている班入り苗を併せて紹介していきます。

 

多肉植物の班入り・錦特集!班入りタイプの種類や育て方・特徴・特性まとめ

何故班入りの植物ができるのか

植物に斑が入るのは様々な原因によるもので、完全に解明されていない場合も多くあります。

通常の遺伝によるもの。

突然変異によるもの。

栽培する環境によって葉緑素が作られず班入り化するもの。

ウイルスの感染により葉緑体が破壊されるケースもあります。

 

班入りの多肉植物は育てるのが難しい

植物における斑入りとは、葉や組織の細胞内に含まれている葉緑素の全てあるいは一部が失われる現象です。

葉緑素は植物の光合成に必須の材料である事から、斑入り植物は通常の植物と比べると光合成能力が著しく低下します。

つまり、通常の種より丈夫ではなく、栽培するのが少し難しいのです。

 

具体例を挙げるとすると、まず一に「強光に弱い」点です。

当たり前ですが、班入り植物は葉緑素が少ないので、強い光にあたるとすぐに痛んでしまう傾向にあります。

 

葉焼けしたウエストレインボーです。

真夏の直射日光などにガンガン当たる場所で管理していると、種類にもよりますが、葉焼けといってあっという間に焦げたり、場合によっては枯れて死んでしまう事もあります。

とはいえ、葉焼けに怖がり、影で管理すると徒長する事もあるので、とにかくそのさじ加減が慣れるまで非常に難しかったりするわけです。

 

当然苗自体も弱いと考えて栽培したほうが良いです。

葉緑素が少ないので、当然光合成の効率も通常のものより上手く出来ないですし、成長スピードも遅かったりします。

これは属や品種に限らず、斑入りの多肉植物は、「別物」として管理するのをオススメします。

 

班入り多肉植物の増やし方

多肉植物においての増やし方では、「葉挿し」が最も安易でリスクも少ない増やし方だと思いますが、この班入り多肉植物に限っては、そんな事はありません。

班入り多肉の多くの種類で言える事ですが、葉挿しをして芽が出ても、「先祖返り」もしくは「全班」といって、班がない真緑の状態になるか、葉緑素が全く無い真っ白な状態の芽が出てくるケースが殆どです。

成功率が低く、そうなると効率も悪くなるので、ここでは「胴切り」をオススメします。

 

胴切りしてから約4ヶ月ほど経過したアプリコット美人。

胴切りの場合ですと、たまに「先祖返り」や「真っ白」な個体も出てくる事もありますが、わりかし通常の班入りが出る成功率も高いと思います。

もちろん、切った上側も数として減る事も無いので、これが安心だと私は思います。

 

もう一つに、「実生」で増やす方法があります。

これは少し上級者の方向けになってしまうのですが、要は「交配」です。

班入りの親(ここでは母親を班入り苗とします)を交配の親にして交配、結実し、種から育てると、稀に班入りの苗が生まれてくることがあります。

 

我が家の班入り多肉植物

我が家で栽培している班入り多肉の一部を紹介します。

エケベリア、ハオルチア中心となります。

 

エケベリア マケベニア錦

エケベリア マケベニア錦。

中央がほんのりグリーンに色づき、エッジにかけて大きく白く班が広がる種類です。

季節によってエッジの部分がピンクに色づく美しい品種です。

 

エケベリア アンパン錦(エンファント錦)

サイズが大きめ、黄色に近い覆輪班が特徴的なエケベリア。

葉焼けが怖くて、甘やかしていたせいか少し形状が崩れてきちゃっています。

 

▶️詳しくはこちら

多肉植物 エケベリア アンパン錦(エンファント錦)の特徴や成長記録|育て方や増やし方
出処が不明(交配式が謎)の多肉植物は多くありますが、どうやって誕生したのか?交配式は何なのか予想したり考えたりするのも園芸の楽しみの一つ。 そんな少し謎に包まれている品種を購入してみました。 このページでは、多肉植物エケベリア アンパン錦(エンファント錦)の特徴や我が家で育ててる多肉植物 エケベリア アンパン錦(エンファント錦)の成長記録、増え方などをまとめていこうと思います。

 

エケベリア サブセシリス錦

メキシコ原産の「ピーコッキーサブセシリス」の斑入り品種で、サブセシリス錦の他に別名「モーニングライト」とも呼ばれている品種です。

ロゼットに覆輪斑が非常に美しい品種。

 

▶️詳しくはこちら

エケベリア サブセシリス錦の胴切り成長記録|育て方や増やし方
多肉植物の斑入りの事を「錦」と呼んだりしますが、斑入り多肉私も大好きです。 そんな錦と呼ばれる「サブセシリス錦」を先日入手しましたのでご紹介します。 このページでは、エケベリア サブセシリス錦の特徴や我が家で育ててるエケベリア サブセシリス...

 

エケベリア ルノーディーン

「コンプトン カルーセル」の名前が正しいですが、日本では韓国名である「ルノーディーン」が一般的。

はっきりとした班が美しい品種です。

 

▶️詳しくはこちら

エケベリアの高級品種!ルノーディーンの特徴や成長記録
記録に残っているものだけでも、原種とハイブリッド併せておよそ1,000種類以上あるエケベリア。 種類によって様々な色形をしており、それぞれに個性があります。 その1,000種類以上あるエケベリアの中でも、特に輝きを放ち非常に人気の高く稀少な品種「ルノーディーン」の特徴などについてまとめてみました。 後半では、我が家のルノーディーンの成長記録なども併せてどうぞ。

 

エケベリア ウエストレインボー

ウエストレインボー

ピンク・白・紫・緑などが混ざった色をしているエケベリア。

美しいカラーが人気の品種です。

 

▶️詳しくはこちら

ウエストレインボーの成長記録と育て方&増やし方
日々多肉植物を枯らしては新たに購入してはを繰り返し、日々勉強中の主です。 先日エケベリアの中でも人気が高く、ずっと購入したいと思っていたウエストレインボーをとうとう手に入れてしまいました。 当ページでは、ウエストレインボーの特徴や我が家のウ...

 

パキベリア 霜の朝錦

パキベリア属の多肉植物。

別名「パウダーパフ錦」とも呼ばれている品種です。

 

▶️詳しくはこちら

パキベリア 霜の朝錦の成長記録|育て方や葉挿しなどの増やし方
多肉植物には、強い日差しや雨などから自らを守る為に「粉(パウダー)」を纏う植物が多く存在します。 粉を纏う姿はどことなく上品さが際立ち、多くの多肉植物愛好家さんから親しまれる品種が多いですが、そのタイプの1種でもある「霜の朝錦」という品種を...

 

オロスタキス 富士

オロスタキス 富士という品種。

日本原産の「岩蓮華(イワレンゲ)」の斑入り種です。

 

▶️詳しくはこちら

多肉植物オロスタキス 富士の成長記録|育て方や増やし方
多肉植物というと、メキシコや南アフリカなどの温暖な地域が原産のイメージだと思いますが、私達が住んでいるここ日本原産の多肉植物も存在します。 その日本原産の多肉植物である「オロスタキス 富士」を入手したのでご紹介しようと思います。 このページでは、オロスタキス 富士の特徴や我が家で育ててるオロスタキス 富士の成長記録、増え方などをまとめていこうと思います。

 

グラプトべリア ティテュバンス錦

クリーム色の覆輪斑に、中心にかけて薄っすらとした緑色のすじが入った肉厚は葉が特徴的。

こちらは胴切りで増やすのがポイント。

 

▶️詳しくはこちら

ティテュバンス錦(アプリコット美人)の成長記録|育て方や増やし方
多肉植物は異なる品種を掛け合わすことで様々な種類の植物が誕生し、現在では数え切れないほどの品種が流通しています。 今回ご紹介する「ティテュバンス錦」も数多くある交配によって誕生した多肉植物の一つです。 このページでは、ティテュバンス錦の特徴...

 

クラッスラ 火祭り錦

南アフリカ原産のクラッスラ属の多肉植物で、その斑入りである「火祭り錦」または「火祭りの光」。

挿し木でボコボコ増やせます。

 

▶️詳しくはこちら

多肉植物 火祭り錦の成長記録|育て方や増やし方
秋になり紅葉すると、燃え上がる炎のように真っ赤に染まるクラッスラ属の多肉植物「火祭り」は人気の多肉植物で良くお店で見かける品種の一つでもあります。 その斑入りの品種「火祭り錦」を入手したので紹介します。 このページでは、火祭り錦の特徴や我が家で育ててる火祭り錦の成長記録、増え方などをまとめていこうと思います。

 

ハオルチア 玉扇 北斎錦

ハオルチア属の玉扇 北斎錦という品種。

扇状になる葉に薄っすらと班が入った個体。

 

▶️詳しくはこちら

ハオルチア 北斎錦の成長記録|育て方や増やし方
ちょっと前の話になりますが、班入りの玉扇をとうとう入手してしましました。 少し前まではかなり高価なものだったみたいですが、最近はかなり出回って落ち着きつつある人気のある玉扇「北斎錦」 このページでは、ハオルチア 北斎錦の特徴や我が家で育てて...

 

ハオルチア コレクタ錦

コレクタという種類の班が入った個体。

窓の網目模様が特徴的。

 

▶️詳しくはこちら

ハオルチア コレクタ錦の特徴や成長記録|育て方や増やし方
先日、多肉植物を育て始めてからずっと欲しかった念願の『コレクタ錦』を購入しました。 このページでは、ハオルチア コレクタ錦の特徴や我が家で育ててるハオルチア コレクタ錦の成長記録、増え方などをまとめていこうと思います。 スポンサーリンク (...

 

ハオルチア タイガーピグ錦

「ピグマエア」と「毛蟹」と呼ばれるハオルチアの交配種で班が入った個体。

大きくなると、よく子吹きます。

 

▶️詳しくはこちら

ハオルチア タイガーピグ錦の特徴や成長記録|育て方や増やし方
主に南アフリカが原産地のハオルチアですが、ハオルチア愛好家によって交配されて誕生したハオルチアも多くあります。 その交配によって誕生したとされるハオルチアの一種であり、人気もそこそこあるタイガーピグを入手いたしました。 このページでは、ハオ...

 

ハオルチア オブツーサ錦

ハオルチア オブツーサ錦。

班の偏り方がはっきりした苗です。

 

ハオルチア グリーン玉扇錦

透明感のある見た目に、鮮やかなグリーン色をしたハオルチア。

玉扇の中では薄い葉をしています。

 

▶️詳しくはこちら

グリーン玉扇錦の成長記録|育て方や増やし方
多肉植物の中でも特に人気のあるハオルチアですが、その中でも特に多くのコレクターが多い「玉扇」 扇のような形状で、完成された玉扇はまさに圧巻です。今回はその「玉扇」と関係のある「グリーン玉扇錦」を我が家に迎えることになりました。 このページで...

 

ハオルチア マグニフィカ錦

レツーサ系の仲間であるマグニフィカの班入り種。

 

▶️詳しくはこちら

ハオルチア マグニフィカ錦の特徴や成長記録|育て方や増やし方
ハオルチアの班入りといっても、色々模様や形が違かったりします。 同じ品種の同じ班入りでも、模様の入り方などによって、その希少価値は大きく変わりますよね。 このページでは、マグニフィカ錦の特徴や我が家で育ててるマグニフィカ錦の成長記録、増え方...

 

ハオルチア アスペルラ 姫美人錦

ネット通販やフリマアプリなどでかなり出回った種。

これも良く子拭きます。

 

▶️詳しくはこちら

ハオルチア アスペルラ 姫美人錦の特徴や成長記録|育て方や増やし方
最近、至るネットオークションやフリマアプリで出回っています「ハオルチア アスペルラ 姫美人錦」 斑入りのハオルチアが最近好きで、値段もそこそこお手軽でしたので先日購入してみる事にしました。 このページでは、ハオルチア アスペルラ 姫美人錦の...

 

ハオルチア ピリフィラ錦

班入りですが、普及種に分類される種。

環境によっては、かなり伸びて見た目が悪くなる。

 

▶️詳しくはこちら

ピリフィラ錦の成長記録|育て方や増やし方
通常と異なる色や模様の入り方をしている班入りの多肉植物は、鑑賞価値があり大変美しいですよね。 私も班入りの多肉植物が好きで、最近少しづつ集めたりしています。 このページでは、ピリフィラ錦の特徴や我が家で育ててるピリフィラ錦の成長記録、増え方...

 

ハオルチア クラシコ錦

コレクタ系のハオルチア。

派手な班で、管理している苗ではもっとも観賞価値があると思います。

 

ハオルチア 0Mオブツーサ錦

派手な班が特徴的な個体。

成長点が怪しい(葉緑素がなくなってきている)ため、胴切りして仕立て直し中です。

 

ハオルチア ???

ラベル落ちのハオルチア。

 

アガベ 王妃雷神錦

アガベ属の中でも小サイズの品種。

成長期になると、良く子吹く人気の品種。

 

▶️詳しくはこちら

アガベ 王妃雷神錦の成長記録|育て方や増やし方
今年の夏に購入したアガベ 王妃雷神錦。 豪快かつ高貴な名前をお持ちですが、その見た目も見事で美しい植物です。 このページでは、アガベ 王妃雷神錦の特徴や我が家で育ててるアガベ 王妃雷神錦の成長記録、増え方などをまとめていこうと思います。 ス...

 

班入りの多肉は美しい!

今回は、班入りの多肉植物を紹介してきましたが、その魅力をお分りいただけたでしょうか。

値段も若干高く、管理も少し気難しい個体ですが、その姿は通常の苗とはまた違って、個性があり育てていると、より一層愛くるしさも増していく不思議な魅力があります。

通常の個体とはまた違った魅力がある斑入り品種を、ぜひ集めてみてください!

 

おすすめ記事

サボテン・多肉植物用語一覧
多肉植物やサボテンなどでよく使われる用語をまとめてみました。 五十音の頭文字をクリックしてお探しの用語の情報をご覧頂けますので、知りたい内容を調べる際などにご活用下さい。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.ads...
サボテン・多肉植物全国即売会イベント情報|2024年度版 【随時更新】
全国で行われるサボテンや多肉植物の即売会やイベント情報、一部多肉植物の販売があるフリマイベント情報などをまとめてみました。 ※イベント情報は随時追記(最新)していく予定です ※コロナウイルスの影響により中止または延期なども予想されます
多肉植物に使えるオススメの化粧砂・化粧土一覧まとめ
植物を鉢に植えた際、用土があらわにならないように、表面に敷き詰める砂、または石のことを化粧砂、または化粧土(化粧石)などと呼びます。 軽い土などが風に飛ばされない為、水持ちのを良くする為、見た目が美しい石を敷いて観賞価値をより良くするの為、用途によって使われる土も様々です。 当ページでは多肉植物に良く使われる化粧砂・化粧土を紹介します。

スポンサーリンク



〜ブログ村、ブログランキングに参加しています〜

和來さん&主の励みになるため気が向いたらクリックにご協力して頂けると嬉しいです。

是非応援して下さい▽・エ・▽

 

にほんブログ村 犬ブログへ

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました